産婦人科 特設サイト – よくあるご質問
- 妊娠がわかったら、いつ受診すればいいですか?
- 妊娠の可能性を感じたら、できるだけ早めに受診してください。妊娠初期の診察では、胎児が正常に子宮内にいるかどうかを確認します。紹介状がなくても受診できますし、選定療養費もかかりませんので、ご安心ください。
- 初診時に予約は必要ですか?
- 初診の際は予約は不要ですが、受付時間内にお越しください。受付時間は8:30~11:30です。2回目以降の受診は予約制となりますので、診察時に予約をお取りください。
- 出産時に立ち会いはできますか?
- はい、立ち会い出産が可能です。出産に立ち会うためには、事前にマタニティクラスを受講していただきます。パートナーや家族のサポートを受けながら安心してお産に臨んでいただけるよう、クラスで出産の流れについてしっかりと学んでいただきます。
- 里帰り出産を希望していますが、どうすればよいですか?
- 当院での出産をご検討いただいている場合は、妊娠20週頃までに一度、来院をお願いします。受診には予約が必要となりますので、当院産婦人科まで連絡をお願いします。
- 出産費用はどれくらいかかりますか?
- 出産費用は概算で50万円前後です。分娩時の医療処置や入院時の部屋の選択によって費用が変動することもありますが、出産育児一時金の直接支払制度をご利用いただけます。詳細は医事課までお問い合わせください。
- 出産後のケアはどのように行われますか?
- 分娩直後は、赤ちゃんとお母さん、御家族と過ごしていただく時間を大切にしていますが、同時にみなさんにもしっかり休んでいただけるように赤ちゃんをベビー室でお預かりします。授乳時などには、お母さんにベビー室まで来ていただきますが、疲れもとれてくると母児同室も可能になります。
- 持病がありますが、出産は可能でしょうか?
- 持病のある方でも安心して出産に臨んでいただけるよう、当院では院内の他科と密に連携して診療を行っています。妊娠中の体調管理や治療についてもサポートしますので、まずはご相談ください。
- 産後の母乳相談は受けられますか?
- はい、産後の母乳ケアやトラブルについては、当院の乳房外来で助産師が丁寧に対応いたします。初診は2,000円、2回目以降は1,000円でご相談いただけます。また、乳腺炎などが発症した場合は保険適用となりますので、安心してご利用ください。
- マタニティクラスには誰が参加できますか?
- マタニティクラスには、妊婦さんだけでなく、ご家族も一緒に参加いただけます。お母さんだけでなく、ご家族が出産や育児について理解を深めることで、安心してお産に臨んでいただける環境を整えます。
この他にもご質問やご不安な点があれば、いつでもお気軽に当院へご相談ください。
スタッフ一同、皆様の安全で安心な出産を全力でサポートいたします。
京都中部総合医療センター
産婦人科