乳腺外科
乳がんの治療には手術、化学療法、ホルモン療法、放射線療法などがあります。私たちは患者さんに安心して医療を受けていただけるよう、治療方針などについて十分に話し合い理解していただいた上で患者さんが納得して治療に取り組めるような環境作りを目指しています。例えば、手術で言えば、乳房切除術、乳房温存術、乳房再建などがありますが、それぞれのメリットとデメリットについて説明した上で、患者さんのライフスタイルに合った方法を患者さん とともに決めていくという治療の進め方です。
初めて受診される方へ
受診予約について
平日の8時30分〜11時30分までに乳腺外科外来へお電話にて予約をお願いします。
市町村の検診後に二次検診の案内があった場合
当院以外でマンモグラフィ検査を受けられた場合、検査を受けられた市町村にお問い合わせいただき、受診時にマンモグラフィ検査のフィルムを持参してください。
紹介状をお持ちの場合
事前にお電話にて診察予約をお願いします。
手術について
乳房温存手術
しこりが小さくおとなしい乳がんの場合は、乳頭乳輪を温存した乳房温存手術が可能です。当院では、乳頭乳輪を切開したり、脇の下を切開したりして、なるべく傷が目立たないような工夫をしております。また、術後の過度な乳房変形を来さないように外側脂肪弁を使った再建術に取り組んでいます。
センチネルリンパ節生検
乳癌が一番最初に転移していく臓器が脇の下のリンパ節です。そして、そのリンパ節のことをセンチネルリンパ節と呼んでいます。従来は、乳癌の根治治療として脇のリンパ節はすべて切除(腋窩リンパ節郭清)しておりましたが、術後に腕が浮腫む(リンパ浮腫)などの問題があります。これを解消するために行われるようになった方法をセンチネルリンパ節生検と呼んでいます。手術中にセンチネルリンパ節のみを摘出し、手術中に病理検査(術中迅速病理診断)で転移があるかどうかを判断し、転移があれば郭清を行い、転移がなければ郭清を省略することができます。当院でもこの方法を採用することで、患者さんの体にやさしい低侵襲な手術に取り込んでおります。
乳房再建
乳房再建には大きく分けて患者さんの組織を利用した自家組織を用いた再建と、人工物(エキスパンダー、インプラント)を用いた再建の二つがあります。再建をご希望の方は関連施設へ紹介させていただきますのでどうぞ気軽にご相談下さい。
化学療法について
術前化学療法
進行して大きくなった乳癌や、悪性度の高い乳癌の場合、手術を行う前に化学療法(抗癌剤治療)を行うことがあります。術前に化学療法を行ってから手術を行い、病理検査の結果、癌細胞が完全に消えてしまう場合があります。このことを病理学的完全奏効と呼びますが、 乳癌の種類によってはこの病理学的完全奏功を得られた患者さんは非常に良好な予後が期待できることが分かっています。また、しこりが小さくなることで患者さんの治療に対する意欲が増すといった効果もあります。
術後化学療法
手術を行った後、体の中に残っている目に見えない癌細胞をたたくために行う化学療法を術後化学療法と言います。術後化学療法が必要かどうかは、手術で切除した乳腺組織を顕微鏡で詳しく調べることで判断します。
再発化学療法
近年、再発乳がんに対する治療薬の進歩が目覚ましく、治療成績も年々向上しております。 再発患者さんの思い描くゴールと医師の思い描くゴールが同じであるとは限りません。つらい副作用を最小限に抑え、最大の治療効果を引き出せるように、患者さんとともに、患者さんの思い描くゴールに向かって進んでいくことを目標にしております。
ホルモン療法について
多くの乳癌は女性ホルモンの刺激を受けて成長していきます。この女性ホルモンを抑える治療がホルモン療法です。内服薬、皮下注射、筋肉注射があります。抗癌剤治療と同じように術前、術後、再発時に使用することができます。
放射線療法療法について
乳癌の手術をおこなった後、乳房内への再発を抑える目的で放射線照射をすることがあります。乳房温存手術を行った場合は、特別な理由がない限りは放射線照射を行います。乳房切除術を行った場合は、脇のリンパ節転移や癌の大きさによっては放射線照射が必要になります。また、首のリンパ節や骨に転移した場合に、痛みを抑える目的で使用することもあります。当院では院内に放射線療法ができる設備がありますので、院内での治療が可能です。
京都府立医科大学附属病院地域医療ネットワーク
当院は京都府立医科大学附属病院地域医療ネットワークに登録しております。
詳しくはこちらからご確認ください。
スタッフ紹介
小谷 達也(こたに たつや)
役職 | 乳腺外科部長 |
---|---|
卒業大学・卒年 | 京都府立医科大学(昭和62年) |
専門 | 乳腺外科 |
資格 | 日本外科学会専門医、日本乳癌学会認定医、日本がん治療認定医機構認定医、デジタルマンモグラフィーソフトコピー診断講習修了、検診マンモグラフィ読影認定医(AS)、マンモグラフィー指導者研修修了、JABTS乳癌超音波講習修了、がん緩和ケア研修修了 |